ドットワークPlus体験レビュー!料金プランや口コミ評判を解説

※PR

ドットワークPlusは富士急行線富士山駅より徒歩1分、駅直結のコワーキングスペースです。

ドットワークPlusのある富士吉田市はコワーキングスペース、ゲストハウスのリビングやカフェなど市内に約40ヶ所のワークスペースがあり、テレワークに最適な環境が整っています。

本記事では実際にドットワークPlusを利用した体験レビューや、口コミ評判などについて解説していきます。

ドットワークPlusの基本情報

ドットワークPlusは2022年7月1日に、富士急行線富士山駅の駅ビル内にオープンしました。

ビジネスや学習スペースとしての利用はもちろんのこと、定期的に様々なイベントやワークショップが開催されています。

営業時間10:00~20:00
休業日年末年始
入会金無し
座席フリーワークスペース(15名)
ミーティングスペース(6名)
テレワークスペース(6名)
出店兼ワークスペース(8名)
会議室、撮影ルーム(8名)
個室ゾーン2部屋(1名用、2名用)
設備Wi-Fi
電源
延長コード
エアコン
カフェスペース
複合機
電子レンジ
ディスプレイ
無料駐車場
決済方法現金、クレジット、iD、QUICPay
ApplePay、UnionPay(銀聯)、d払い
交通系電子マネー、COIN+、au Pay、LINE Pay
paypay、支付宝(Ali Pay)、微信支付(WeChat Pay)
住所山梨県富士吉田市上吉田2-5-1 Q-STA 2F
アクセス富士急行線富士山駅より徒歩1分
中央自動車道河口湖I.Cから車で6分

ドットワークPlusの料金プラン

ドットワークPlusでは主にドロップインとビジネスサポーターの2つの料金プランがあります。

ドロップイン

1時間などの短時間や、1日利用することのできるフルプランがあります。

フルプランではフリースペース利用とさらに、会議室/撮影ルームと個室ゾーンが最大連続2時間まで利用することができます。富士吉田市内の方にお得な料金設定となっています。

富士吉田市内の方

料金
1時間までの利用300円/時間
フリースペース利用500円/1日
フルプラン1,500円/1日

富士吉田市外の方

料金
1時間までの利用500円/時間
フリースペース利用1,500円/1日
フルプラン2,500円/1日

ドットワークPlus Lab

ドットワークPlusではドットワークPlus Labというスペースを用意しています。ドットワークPlus LabではWindowsとMac、それぞれ4台ずつ常設しています。

PCの購入を検討されている方や、動画編集などの際に高性能なPCを利用したい方に最適なスペースとなっています。

ドットワークPlus Labも同様に富士吉田市内の方にお得な料金となっています。また月額会員や貸切利用プランも用意しています。

富士吉田市内の方

料金
1時間までの利用
(PC利用あり)
500円/時間
1時間までの利用
(PC利用無し)
300円/時間
1時間以上の利用
(PC利用あり)
1,000円/1日
1時間以上の利用
(PC利用無し)
500円/1日

富士吉田市外の方

料金
1時間までの利用
(PC利用あり)
1,000円/時間
1時間までの利用
(PC利用無し)
500円/時間
1時間以上の利用
(PC利用あり)
2,500円/1日
1時間以上の利用
(PC利用無し)
1,500円/1日

月額会員

料金
2名部屋45,000円/月

貸切利用

料金
3時間までの利用
(PC利用あり)
20,000円
3時間までの利用
(PC利用無し)
10,000円
3時間以上の利用
(PC利用あり)
30,000円
3時間以上の利用
(PC利用無し)
15,000円

ビジネスサポーター

ビジネスサポーターは住んでいる地域によって金額が変わる、最低契約期間6ヶ月の長期間利用される方に向けたプランとなっています。

住まいの地域料金
富士吉田市内
(先着50名限定)
5,000円/月
富士吉田市内7,000円/月
山中湖村
忍野村
西桂町
富士河口湖町
鳴沢村
都留市
10,000円/月
山梨県内15,000円/月
上記以外の地域20,000円/月

オプション

ビジネスサポーターでは本格的にビジネスに取り組むために様々なオプションを用意しています。

オプション内容料金
会議室/撮影ルーム1,000円/時間
個室ゾーン(1~2名用)1,000円/時間
出品ボックス1,000円/月
郵便物預かり2,200円/月
法人登記1,100円/月

ドットワークPlusの口コミ評判

今回はワーケーション目的にて、社員4名で利用させていただきました◎

とても快適に過ごすことができ、よかったです!

具体的に良かった点としては以下です。

・ICから近い

・モニターが大きく作業しやすかった

・会議室がきれい

・コミュニティマネージャーの方の対応がよかった

・良心的な価格設定

機会があれば、また利用させていただきたいです。

ありがとうございました!

公式サイト

静かな環境でお客様と打合せができたことが良かったです。今後は、機材等も使った打合せも念頭に置いてますが、使用人数とテーブルの使い方がマッチしなくて、そこを改善してほしいと思いました。

というのも8人使うならまだしも、5人だと1テーブルで良かったりするわけで、使わないテーブルを寄せて利用しましたが、テーブルが重いので動かしにくかったのと、大型テーブルなので、寄せても比較的邪魔になってしましました。もう少し小さいサイズのテーブルを組み合わせるとか、さらに小さい会議室スペースがあるとより範囲が広がってよいかなと思いました。参考にしてください。

公式サイト

初めて利用しました。ディスプレイなどの設備が素晴らしく、都会から来た人間からすると、1日1500円は破格です。

担当の方と少し話をさせていただきましたが、イベント等をするのであれば、メールと並行して、公式LINEアカウントを作るといいと思いました。

サブスクとは別に、スタンプカードで利用回数を増やし、割引、またLINE友達登録で〇〇オフ、などもできるかと思いました!(あくまでもアイディアベースです)

素晴らしいサービスだと思うので、今後も利用させていただきます!

公式サイト

旅行中でしたが、ちょっとした仕事で使わせていただきました。

半個室といえ、ほぼ個室でイヤホン使用で全く気になりませんでした。

スタッフの女性の方の説明が明瞭だったこともありますが、笑顔や「ご利用いただいて有難いです!」という言葉が自然に出ていらっしゃり、非常に気持ち良く利用させていただきました。

観光地ではないものの、良い思い出になりました。

ありがとうございます!

公式サイト

子供達を富士急ハイランドで遊ばせている間の仕事場所として、東京から初めて来てみました。

・無料駐車場あり

・おしゃれで落ち着ける空間

・集中できる環境

・屋上からは雄大な富士山の景色

・親切なスタッフさん

・リーズナブルな費用

と、とても気に入りました!

是非また利用させて頂きたいです。

公式サイト

ドットワークPlusの内観

参照:ドットワークPlus

こちらは最大15名利用することのできるフリーワークスペース。広々と開放的な空間となっており快適に作業することができます。

参照:ドットワークPlus

個室ゾーンは1名用、2名用を1部屋ずつ用意されています。

遮音壁で囲まれたスペースとなっており、周りの音を気にすることなく集中してオンライン会議や動画撮影などを行うことができます。

参照:ドットワークPlus

こちらは会議室/撮影ルームで最大8名まで利用することができます。

75インチのディスプレイやVRヘッドセットなども用意されており充実した設備が整っています。

ドットワークPlusは富士山駅ビルショッピングセンターのQ-STA(キュースタ)2Fにあります。

Q-STA内はフードコートやクリニック、ファッション、雑貨、お土産など様々な店舗が出店しています。

まとめ

今回は富士吉田市にあるドットワークPlusを紹介しました。

デスクワークやオンラインでのミーティング、動画撮影やWEB制作などあらゆる業務に柔軟に対応することのできるスペースでした。

また富士急行線富士山駅直結という利便性の良さと、駅ビル内は飲食店や、ファッション、雑貨などバラエティ豊かにテナントが入っており、快適な時間を過ごすことができました。

事前予約することで見学することも可能なのでぜひ一度ドットワークPlusの雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。