※PR
ドットワーク富士吉田は富士急行線富士山駅より徒歩5分の富士吉田市にあるコワーキングスペースです。富士吉田市は令和4年度から「富士吉田まるごとサテライトオフィス事業」を開始しています。
東京都に本社を構えるキャップクラウド株式会社のワークスタイルをサポートするITツールと、コワーキングスペースやシェアオフィスの運営スキルを活用しながら、富士吉田市をまるごとサテライトオフィスにする取り組みを行っています。
本記事では実際にドットワーク富士吉田を利用した体験レビューや、料金プランなどを解説していきます。
ドットワーク富士吉田は2018年9月14日に「anyplace.work」という名称でオープンしました。
デスクワークやミーティングのできるスペースや、セミナーやワークショップを開催することのできるスペースも用意されています。
富士山の麓にあるコワーキングスペースということもあり、ワークエリアの目の前には抜群のロケーションで富士山を眺めることができます。
営業時間 | 10:00~20:00 |
休業日 | 土日、祝日 夏季休業、年末年始 |
入会金 | 無し |
座席 | ワークエリア(16席) 1名用ブース(4区画) ミーティングルーム(1部屋) フォンブース(1部屋) イベントエリア(1ヶ所) 黒板ルーム(1部屋) |
設備 | Wi-Fi 電源 ウォーターサーバー エアコン 喫煙所 複合機 アウトドアチェア ホワイトボードシート ディスプレイ ソファ 文房具 無料駐車場 トイレ |
決済方法 | クレジット |
住所 | 山梨県富士吉田市新西原1-7-12新西原ビル3F |
アクセス | 富士急行線富士山駅より徒歩5分 中央自動車道河口湖I.Cから車で7分 |
ドットワーク富士吉田では一日利用、または月額会員の2つの料金プランが用意されています。
一時利用会員
料金(税込み) | |
---|---|
1Day | 1,500円/1日 |
月額会員
料金(税込み) | |
---|---|
フルタイムプラン | 22,000円/月 |
個室ブース席プラン | 33,000円/月 |
月額会員の方には法人登記や郵便物預かりのオプションを利用することができます。
郵便物預かりについては、法人登記されている方のみ利用できるオプションとなります。
料金(税込み) | |
---|---|
法人登記 | 1,100円/月 |
郵便物預かり | 2,200円/月 |
出来てまだ一年のコワーキングスペースで普段から使っています。スタッフさんの対応も非常に丁寧で、設備も整っていて快適です。料金も非常に良心的で夜9時まで営業しているのも助かります。大体月に1,2度のペースでカジュアルな異業種交流会のようなものもあるので、人脈や働き方を広げたい人にはオススメです。
ドットワーク富士吉田は富士急行線富士山駅より徒歩5分の距離にありますが、富士山駅構内で迷われる方もいるようなので富士山駅からの行き方を解説します。

こちらは富士急行線の富士山駅改札口になります。改札は一つしかないためここで迷うことはないと思いますが、改札を降りたら右へ曲がります。

電車ではなく高速バスで来られる方はバス停を降りると、富士山駅のシンボルである大きな赤い鳥居があります。
鳥居を通りながら駅構内に入ると、右手に富士山駅改札が見えます。駅改札を右手に見ながら直進します。

駅構内を出てすぐに右に曲がります。

左手にタクシー乗り場が見えます。しばらく直進すると富士山駅ビルショッピングセンターのQ-STA(キュースタ)の駐車場が見えます。

こちらがQ-STA子駐車場です。駐車場内を直進します。

駐車場を抜けると小さな橋が見えるので渡ります。

橋を渡りきると右手に踏切が見えます。ここを左へ曲がります。

目の前に富士山を見ることができます。そのまま矢印の方向へ直進します。

しばらく直進すると十字路を確認できるので右へ曲がります。

左手にアーヴェントという洋菓子店が見えます。こちらを通り過ぎもう少し直進します。

小林眼科医院の横の3F建ての建物がドットワーク富士吉田になります。
ドットワーク富士吉田は一番上の3Fに位置するので建物正面から向かって右側に階段を利用して施設へ向かいます。
ちなみにこちらは富士山駅バスターミナルの様子です。写真からは見えづらいですが富士山駅から富士急ハイランドが見えます。

富士山駅からは高速バスが出ており、新宿、渋谷、品川など所要時間2時間ほどで都内へ行くことができます。
また京都、大阪など関西方面や静岡の御殿場方面へのアクセスも可能となっています。
こちらはワークエリア、全部で16席用意されておりすべて自由席となっています。
ドットワーク富士吉田は3Fに位置するので富士山を高い位置か眺めることができます。なかでもワークエリアのコーナー席は富士山を目の目にしながら作業をすることができます。

こちらは1名用のブース、4区画用意されています。半個室というかたちではありますが、デスクワークをするには十分な広さがあり集中して作業することのできる環境が整っています。
1名用ブースは月額会員が利用することのできるスペースとなります。

ミーティングブースは同時に2~4名利用することができ1部屋用意されています。こちらのイスと机は上下可動式となっており、4名で利用される場合はスタンディングスタイルとなります。

フォンブースでは電話やオンラインミーティングすることができます。モニター、電源、照明も完備、また防音加工もされているので打ち合わせに最適なスペースとなっています。

ミーティングルームは1時間1,000円で最大12名まで利用することができます。
50インチのモニターも用意されていることで対面、オンライン、どちらの会議にも対応することのできるミーティングルームとなっています。

イベントエリアは最大20名まで利用することのできるスペースとなっています。ゆったりと座ることのできるソファも用意されており仕事の合間の休憩所としてリラックスすることができます。
過去にはドットワークBARと呼ばれるビジネス交流会やヨガレッスンなど様々なイベントやワークショップが開催されています。
こちらは黒板ルームと呼ばれるフロア、無料でコーヒーや紅茶を楽しむことができリフレッシュすることができます。ビジネス書や雑誌なども用意されています。

事務用品も用意されています。ボールペンや電卓、ヘッドフォンからHDMIケーブルまでデスクワークに必要な備品が豊富に取り揃えられています。

複合機も用意されています。白黒印刷は全サイズ5枚まで50円、カラー印刷はA4サイズが1枚50円、A3サイズが1枚80円となっています。
今回はドットワーク富士吉田を紹介しました。
ワークエリアや1名用ブース、フォンブースなど一つ一つのスペースが広々と設計されており、デスクワークや学習スペースとして快適な環境が整えられていました。
また黒板ルームやイベントエリア、また目の前に雄大な富士山を眺められることでリフレッシュすることができ、ONとOFFを切り替えられることでより集中して過ごすことができました。
一日利用、もしくは事前予約することで見学することも可能なのでぜひドットワーク富士吉田へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【PR】タウンライフ
- 注文住宅お役立ちサービス3選!